N55B30Aさんの5シリーズ の試乗レポート・評価

投稿日: 2015-11-28 17:29:48.0

  • BMW
    5シリーズ
    2010-03-01 00:00:00.0 発売
       

このクルマを一言で表すと?

  • N55B30A

  • ジャーマン3 Eセグメント車 比較

このクルマの評価

  • 総合評価

    5.0
  • 外観デザイン

    5.0

    インテリア

    5.0

    走りやすさ

    5.0

5シリーズについてのオススメポイント

  • 車両本体価格700万円程度のEセグメント3車を試乗しました。

    メルセデス E250アバンギャルド
    BMW 523d Mスポーツ
    アウディ A6セダン 2.0 TFSI クワトロ 4WD

    上記3車種を同時に試乗しましたので、比較を交えながらインプレッション致します。

    外観
    ●メルセデス E250アバンギャルド
    フルモデルチェンジから6年経過しているモデルです。2年前にフェイスリフトをしてフロント及びリアデザインが大きく変わり、最新のメルセデス車のデザインとなりました。
    フロントデザインは現行メルセデスのデザイン言語を踏襲した曲線を基調としたデザインですが、サイド、リアデザインはフェイスリフト前の直線基調のデザインのままとなっており、「ちぐはぐ」なイメージとなってしまっています。特にサイドの直線キャラクターラインであったり、Cピラーの「角張」であったりと、フェイスリフト前の直線基調なデザインの面影が残ってしまっています。

    ●BMW 523d Mスポーツ
    フルモデルチェンジから5年経過、2年前にフェイスリフトを行っています。フェイスリフトしたあとも基本的なデザインは殆ど変更していないため、他のBMWモデルと比べると、今では多少「古くささ」を感じてしまいます。
    しかし、フェイスリフト前のデザインが「コンサバティブ」なデザインであったため、そこまで違和感は感じません。BMWは、「フェイスリフトをしてもデザインが殆ど変わらないにも拘らず、デザインの古さによる違和感をあまり感じさせない」ので、それだけデザインが熟孝されているとも言えます。単純にそれはすごいことだと思います。
    Mスポーツのエアロ、大形ホイールなどにより「迫力」のある外観を作り出しています。

    ●アウディ A6セダン 2.0 TFSI クワトロ 4WD
    フルモデルチェンジから4年、今年フェイスリフトをしています。フェイスリフト前から特徴的なヘッドライトでしたが、フェイスリフト後はアウディ自慢の「マトリクスヘッドライト」に変わっています。
    アウディらしい直線を基調とした華燭のないミニマムでモダンな外観です。

    ※外観にかんしてはデザインの好き嫌いがあるとは思いますが、私はアウディの「華燭のないミニマムでモダンな外観」が一番だと思います。

    内装
    ●メルセデス E250アバンギャルド
    メルセデスらしい、黒を基調とした高級感あふれるデザインです。余計な色を入れず、黒の弾性樹脂・レザー・アルカンタラと、エアアウトレットなどのマットクロームの華燭により、「ドイツ車らしい重厚さ」を表現しています。ウッドトリムもピアノブラックのような黒いトリムとし、アクセントに白いステッチを入れているのは、さすが高級車を作りなれているメルセデスならではです。
    シートの作りも素晴らしいです。多少沈み込みがありますが芯で支える感じのあるシートで、長時間ドライブでも疲れにくいシートとなっています。

    ●BMW 523d Mスポーツ
    よくも悪くもBMWの内装です。ウッドトリムや弾性樹脂などを使い、高級感を出そうとしているのですが、全体的にこの価格帯にしてはチープさが否めません。特にメルセデス E250アバンギャルドと比べてしまうと、その差は圧倒的です。BMW車全体に言えるのですが、同価格帯の他車に対して内装がチープです。その分、「走行性能」や「エンジン」にコストをかけている(だろう)と思います。

    ●アウディ A6セダン 2.0 TFSI クワトロ 4WD
    曲線を基調とした、華燭のないミニマムでモダンなデザインです。インテリアトリムと弾性樹脂を同一面構成とすることでよりミニマムさを表現しています。ナビもポップアップ式となっており、使用していないときは収納され、ダッシュボードからインパネまで1つの「面」が構成されます。レザーやステッチなどを使用せず、この「ミニマムでモダンなデザイン」で「高級感」を醸し出しています。はまる人にははまりますが、「華燭がない」ということで、はまらない人には全くはまりません。

    ※内装にかんしてはメルセデス E250アバンギャルドの「高級感」が圧勝だと私は思います。

    走行性能
    ●メルセデス E250アバンギャルド
    メルセデスらしい「安心、安全、高級感のあるどっしりとした乗り心地」です。動力性能(加速性能)は日常生活では十分なレベルです。加速の立ち上がりも他車に比べ「まったり」としたものとなっています。よく言うと「揺ったりとした」、悪く言うと「もっさりとした」加速感です。ハンドリングもFRらしい素直なものですが、「シャープさ」よりも「まったり、どっしり」としたものです。ブレーキも、踏み込んだ直後から制動力が高い、いわゆる「カックンブレーキ」ではなく、踏めば踏んだだけ効くような、よいブレーキです。
    そういったすべての要素が合わさって、メルセデス特有の「安心、安全、高級感のあるどっしりとした乗り心地」を作り出しているのだと思います。

    ●BMW 523d Mスポーツ
    ディーゼル特有の低回転からトルクフルな動力性能(加速性能)を楽しめます。日常生活では十分過ぎるレベルです。また、ディーゼルエンジンとは思えないような滑らかな回転フィーリングがあるため、スポーツモードでキックダウンをして回転をあげ、ついついスピードを出してしまいます。ディーゼルエンジンであってもBMWの「滑らかなエンジンフィーリング」は顕在です。
    ハンドリングも「シャープさ」があります。「ロードインフォメーションの豊富さ」や「シャープでニュートラルなハンドリング」はこの車がFRであることを強く意識させてくれます。
    「50対50の重量配分」、「フロントミッドシップのエンジン配置」などにより、コーナーリング、ブレーキングが非常に安定しています。ブレキーング時も過度なノーズダイブはなく、車全体が沈み混むように止まってくれます。
    ディーゼルエンジンであっても「運転する楽しさ」を味わうことができます。
    ただし、車体が大きく重いため、「運転する楽しさ」は3シリーズの方が上です。その分、3シリーズにはない「ラグジュアリーな乗り心地」があります。「運転する楽しさ」と「ラグジュアリーな乗り心地」を高次元で達成しているよい車だと思います。

    ●アウディ A6セダン 2.0 TFSI クワトロ 4WD
    動力性能(加速性能)はありますが、BMW 523d Mスポーツのようなディーゼルエンジンの爆発的な加速力はありません。旋回性能は、組成のよいFFらしい「ニュートラル」なもので、かなりの速度域でもなんの問題もなく旋回してしまいます。クワトロの効果もあり、アンダーステアも出ることなく「安定」しています。
    しかし、ハンドルが軽すぎたり、ロードインフォメーションが希薄だったりと、「運転する楽しさ」はありません。フロントヘビーのため、ブレーキング時のノーズダイブも顕著に現れます。
    全体として「精密機械」のように洗練された乗り味ですが、「面白み」がありません。
    また、この車は「アダプティブクルーズコントロール」、「LEDヘッドライト」、「Sラインパッケージ」が標準装備ではないため、他2車に比べ100万円程度高いです。
    私はこの車に100万円高いだけの価値は見いだせませんでした。たぶんこの車は売れないと思います。

    ※私は「運転する楽しさ」と「ラグジュアリーな乗り心地」を高次元で達成しているBMW 523d Mスポーツが頭ひとつ飛び抜けて「よい!」と感じました。
    しかし、私の年齢がもっと上だった場合はメルセデス E250アバンギャルドの「安心、安全、高級感のあるどっしりとした乗り心地」を選択していると思います。

    結論
    外観➡ アウディ A6セダン 2.0 TFSI クワトロ 4WD
    内装➡ メルセデス E250アバンギャルド
    走行性能➡ BMW 523d Mスポーツ
    となりました。
    結局、車に何を求めるかで選択も変わってくるということです。

5シリーズについての不満な点

  • 上記の通りです。

5シリーズを運転した後の感想

  • 乗る前と乗った後、クルマのイメージは同じでしたか?
  • 運転後の感想について
  • ある意味、予想通りの結果でした。それぞれの車にそれぞれのよさがあります。車に何を求めるかでその選択は変わってきます。
    しかし、アウディ A6セダン 2.0 TFSI クワトロ 4WDの「価格の高さ」には驚かされました。諸経費込みの乗り出し価格(値引き前)で830万円程度になります。アウディはよくこの価格設定で販売できているなと感心してしまいます。というか、この価格設定では「売れない」と思います。なぜアウディがここまで強気の価格設定ができるのか疑問です。

5シリーズ関連ページ

  • BMW
    5シリーズ
    2010-03-01 00:00:00.0 発売
       

この試乗レポートは参考になりましたか?

  • はい
  • はい
  • いいえ
  • いいえ
dummy 人中、 dummy 人の方がこの試乗レポートが参考になったと評価しています。

他のカーソムリエの 5シリーズ の試乗レポート・評価

  • セダンのお手本
    ふくさんの投稿

  • 静粛性に優れるサルーン
    yuiko mikamiさんの投稿

  • BMWらしい走り
    こすげーさんの投稿

  • 欠点のない車
    こすげーさんの投稿

  • 変わらない駆け抜ける喜び
    B2-UNITさんの投稿

  • 王道の完成度
    reireiさんの投稿

  • ハイテクビッグサルーン
    ら〜どさんの投稿

  • 格好良くて速いハイブリッド
    くびとばさんの投稿

  • スーツで乗りたい
    Eくらすさんの投稿

  • 530iは走るセダン好きには安全パイです
    さくらもちさんの投稿

  • Eセグメントセダンのベンチマークとなる車
    くびとばさんの投稿

  • スポーツ高級セダン
    yuiko mikamiさんの投稿

  • 快適なディーゼルセダン
    yuiko mikamiさんの投稿

  • 正統派上級サルーン
    znさんの投稿

  • 長く乗れる車
    gogo3さんの投稿

  • 完成形に近い
    nori_vvさんの投稿

  • 飽きない楽しさが詰まってます。
    Naminori1173さんの投稿

  • 後席も使える実用セダン
    クロノノモモさんの投稿

  • 完成した感がある
    lex50さんの投稿

  • 興奮させてくれる5シリーズ
    こうさるさんの投稿

  • 非常に魅力的
    かぜさんの投稿

  • 歴代最高
    gogo3さんの投稿

  • ディーゼルが本命
    Luv U Tokiyoさんの投稿

  • 贅沢なハイブリッドの使い方
    Luv U Tokiyoさんの投稿

  • 正常進化の鬼
    Luv U Tokiyoさんの投稿

  • 上品なセダン
    セダンloveさんの投稿

  • ディーゼルフォーマル!
    すみれちゃんさんの投稿

  • アッパーミドルの王道!
    すみれちゃんさんの投稿

  • 手馴れた感じ!
    すみれちゃんさんの投稿

  • ジャーマン 電動アシストセダン
    日本人で良かったさんの投稿

  • ジャーマン ディーゼルセダン
    日本人で良かったさんの投稿

  • ジャーマンセダン
    日本人で良かったさんの投稿

  • ディーゼルだけど静かで快適なサルーン
    yuiko mikamiさんの投稿

  • ハイブリも良し
    パン君さんの投稿

  • シルキーーー!
    パン君さんの投稿

  • 上質サルーン
    パン君さんの投稿

  • エリートセダン
    smuyh117155さんの投稿

  • けっして牙を剥かない猛獣
    NAIさんの投稿

  • BMWの名を冠するに相応しい仕上がり。
    がじATSさんの投稿

  • ハンドリングを極めたグランドツアラー
    [M]+[A]+[X]さんの投稿

  • 長距離走行されるエグゼクティブな方へ
    MT魂さんの投稿

  • ナイスミドルが乗ってそう。
    MT魂さんの投稿

  • 欧州ディーゼル
    まる子さんの投稿

  • 凄いハイブリ
    まる子さんの投稿

  • 完成度が高い
    まる子さんの投稿

  • コスパ高いハイブリッド
    細橋龍宏さんの投稿

  • 大柄なスポーツセダン
    細橋龍宏さんの投稿

  • ディーゼルの魅力
    細橋龍宏さんの投稿

  • モデルチェンジに期待
    カーソムリエCEOさんの投稿

  • モデルチェンジ待ち・・・
    カーソムリエCEOさんの投稿

  • モデルチェンジ待ち
    カーソムリエCEOさんの投稿

  • ダウンサイジングラグジュアリー
    sakusakubmwさんの投稿

  • ディーゼルスポーツ
    パン君さんの投稿

  • ドライバーズセダン
    パン君さんの投稿

  • お買い得な価格設定
    パン君さんの投稿

  • 静粛を手に入れたハイパフォーマンス
    Kerokero KEROTAさんの投稿

  • 相応の大きさを感じてしまう中型サルーン
    muchachoさんの投稿

  • 535i+10万円ならハイブリッド
    kazuさんの投稿

  • ディーゼルがイチ押しかも
    kazuさんの投稿

  • ライバルと比べても完成度は高い
    kazuさんの投稿

  • ラグジュアリーハイブリッド
    aduma112さんの投稿

  • ディーゼル5シリーズ
    aduma112さんの投稿

  • バランスのとれたセダン
    aduma112さんの投稿

  • 重厚と軽妙
    new-mauさんの投稿

  • 高級車入門
    Johnさんの投稿

  • 環境へ配慮してBMWらしさも残る車
    ファ爺さんの投稿

  • プレミアムセダン
    ファ爺さんの投稿

  • GS450hと対極なハイブリッド
    LEXUS ISF オーナーさんの投稿

  • ランニングコストに優れた高級車
    LEXUS ISF オーナーさんの投稿

  • グランドツーリングラグジュアリー
    LEXUS ISF オーナーさんの投稿

  • 熟成されてます。
    FOCUSさんの投稿

  • ディーゼルはエコで快適
    kuwatoro4678さんの投稿

  • 運動性能も高いが、環境性能アピール大
    直列6気筒NAさんの投稿

  • メルセデスとは違うインパクト
    直列6気筒NAさんの投稿

  • 美しいプロポーションと素晴らしい走行性能
    直列6気筒NAさんの投稿

  • よく出来たセダン
    クルマニアさんの投稿

  • 好きなら選べ
    tttt12さんの投稿

  • BMWの最安高級車
    ファ爺さんの投稿

  • 贅沢な車のハイブリッド
    みくさんの投稿

  • 燃費の良いミドルセダン
    みくさんの投稿

  • 好バランスのセダン
    みくさんの投稿

  • 2リッターのポテンシャル
    よっしーさんの投稿

  • 動力性能だけなら523よりこっち
    Kerokero KEROTAさんの投稿

  • BMWサルーンで最もまとまりある意匠
    Kerokero KEROTAさんの投稿

  • ディーゼルはウルサい
    Kaida Shawn Shotaroさんの投稿

  • 4気筒モデルも駆け抜ける喜びは健在!
    DELAYASさんの投稿

  • 無駄なスペック、見栄のハイブリット
    momongaさんの投稿

  • エントリーモデルでストレスレスならこれ
    momongaさんの投稿

  • コンサバティブデザイン復活、車格アップ
    momongaさんの投稿

  • 最も5シリーズらしいドライブフィール
    Rouge RX-7さんの投稿

  • 乗り心地快適な駆け抜ける歓び
    Rouge RX-7さんの投稿

  • ディーゼルを感じない静寂性とフィーリング
    Rouge RX-7さんの投稿

  • 出来る大人のスポーティセダン
    kurukurumaniaさんの投稿

この試乗レポート筆者のプロフィール

    • N55B30A さん

      検定ベストスコア: 75 点

      ランキング: 61位

  • 「Driving Pleasure」を感じることを生き甲斐とし、日々楽しくすごしている、単なる車好きです! セダン、クーペ、SUV等、色々な車の試乗記を書いていきたいと思いますので、皆さん、「参考になった」チェックを宜しくお願いしますね!

    投稿者情報

     都道府県:東京都
     年齢:30代
     性別:男性
     職業:技術系
     家族構成 : 既婚・子供あり

新着カーソムリエレポート(毎日更新)