N55B30AさんのGSハイブリッド の試乗レポート・評価

投稿日: 2015-11-24 09:05:56.0

  • レクサス
    GSハイブリッド
    2012-03-01 00:00:00.0 発売
     

このクルマを一言で表すと?

  • N55B30A

  • 営業員の知識のなさに閉口

このクルマの評価

  • 総合評価

    3.3
  • 外観デザイン

    3.0

    インテリア

    3.2

    走りやすさ

    4.7

GSハイブリッドについてのオススメポイント

  • GS450h バージョンLをレクサス所沢店で試乗しました。

    日産 フーガハイブリッドとの違いを見るために試乗しに行ったのですが、「営業員のあまりにも知識のなさ」に閉口しました。
    「フーガハイブリッドと比べてどんな魅力があるんですか?」と聞けば「内装の質感が売りです」と答えるし、「内装はフーガハイブリッドもなかなかのものだし、弾性樹脂をドア下部にまで使っているところはフーガハイブリッドの方が質感は高いですよ。」と突っ込むと「レクサスはアフターサービスが充実していますから。」と返してくる。「アフターサービスだけのために300万もの追加料金を払うんですか?」とさらに突っ込めば「そうですね。。」とごまかされてしまいました。
    「フーガハイブリッドはパラレル方式のハイブリッドですが、GS450hはどんな方式でどんなメリットがあるんですか?」と聞けば「どうなんでしょうね。」と苦笑いされてごまかされる始末。その他、「0-100加速は?」、「0スタートでアクセルを踏み込んだ場合、ホイールスピンする理由は?」、「マニュアルモードにしたときに低ギアで引っ張ってもレブリミットの6000回転まで上がらず、自動的に4000回転でシフトアップしてしまう理由は」、「その場合、パドルシフトの使い道があるのか?」など、何を聞いても明確な回答が帰ってきません。

    「アフターサービスの良さ」なんて、今時良い営業員と付き合えばレクサス以上のアフターサービスを受けられます。そんなことよりも「車のハード面の良さ」を聞きたいのです。「残念」というよりも「呆れて」しまいました。
    こんな営業員が販売していることに腹立たしく思います。こんな営業員の拙い説明で、よく800万円を越える車が売れるものです。購入者は「走行性能」などの車の本質的な部分を理解せず、「レクサスのブランド」というバッジだけに魅力を感じ、購入しているのだと思います。だからあんな知識のない営業員でも販売ができてしまうのでしょう。「レクサスブランドの魅力は何ですか?」と聞いて、明確に答えられる方は少ないと思います。

    私はレクサスというブランドには「好感」を持っています。「工業製品としての品質の高さ」が他ブランドと比べ、高いからです。アメリカの車品質調査会社の「J.D.パワー」が発表した2015年日本自動車耐久品質調査SM(Vehicle Dependability Study,略称VDS)でレクサスがトップに立ちました。こういった魅力をもっと積極的にアピールすべきなのにやれ「内装の高級感が~」やれ「購入後のアフターサービスが~」といったような、ある意味「車の本質とは関係ない部分」しかアピールしないレクサスの営業方針は理解に苦しみます。

    GS450hについては好感を持っています。
    バッテリーを積んだことにより車体重量は重くなりましたが、その分、「どっしりとした重厚感のある乗り心地」があります。また、バッテリーの重さで前後重量配分がほぼ50対50になっており、車体バランスも良いです。コーナー旋回時もFRらしい「鼻先がスッとはいっていくようなハンドリング」を体現できます。エンジン+モーターの力で、動力性能(加速性能)は申し分ありません。

GSハイブリッドについての不満な点

  • GS450hに対してではなく「レクサスの営業員」ひいては「レクサスの営業方針」が不満です。せっかく良い車を作っても、あの営業方針では車の良さが理解されず、GS450hの販売台数も延びないのだと思います。

GSハイブリッドを運転した後の感想

  • 乗る前と乗った後、クルマのイメージは同じでしたか?
  • 理由:
    思ったよりも重量バランスがよく安定しており、ハンドリング、ブレーキングが素直にできる車でした。
  • 運転後の感想について
  • とにかく「営業員の知識のなさ」が問題です。メーカーと販売会社が別々のため、「メーカーでアピールしたいこと」と「販売会社がアピールしていること」にズレが生じてしまっていると思います。

GSハイブリッド関連ページ

  • レクサス
    GSハイブリッド
    2012-03-01 00:00:00.0 発売
     

この試乗レポートは参考になりましたか?

  • はい
  • はい
  • いいえ
  • いいえ
dummy 人中、 dummy 人の方がこの試乗レポートが参考になったと評価しています。

他のカーソムリエの GSハイブリッド の試乗レポート・評価

  • 速さを求めるハイブリッド
    くびとばさんの投稿

  • 4人で快適にドライブできる高級セダン
    yuiko mikamiさんの投稿

  • 凄みのあるエコ
    風をあつめてさんの投稿

  • リセールの裏投げ
    Luv U Tokiyoさんの投稿

  • コスパの高さも感じる高級車
    クロノノモモさんの投稿

  • ハイブリッド位では貧乏神
    日本人で良かったさんの投稿

  • レクサスらしい
    METAFIVEさんの投稿

  • 中途半端
    細橋龍宏さんの投稿

  • 総合力の高さで勝負
    まいまいさんの投稿

  • ハイブリッドスポーツセダン?
    パン君さんの投稿

  • レクサスの中核を担うハイブリッドセダン
    Zero Fighterさんの投稿

  • 高級感溢れるハイブリッドセダン
    MT魂さんの投稿

  • 高性能であるが高級車にしては狭い
    アルファードさんの投稿

  • 豪華なGTクルーザー
    kuwatoro4678さんの投稿

  • 幅だけが問題です
    aduma112さんの投稿

  • レクサスとしてのベンチマーク
    直列6気筒NAさんの投稿

  • 新しい時代の先駆けなのか・・・
    アウピー乗りさんの投稿

  • 800万円の価値は
    kazuさんの投稿

  • ブーストハイブリッド
    LEXUS ISF オーナーさんの投稿

  • ハイブリッドスポーツセダン
    自動車研究員さんの投稿

  • 自分で操ることのできる最高の乗り物
    ファ爺さんの投稿

  • 上品なハイブリッド
    Noriaki Ohtoさんの投稿

  • 先代から一新で買いの一台!
    lex50さんの投稿

  • レクサスGSで示威エスコート(^^)
    遠藤友信さんの投稿

  • レクサスならではの乗り味
    Kerokero KEROTAさんの投稿

  • ライバルに負けないデザインが欲しい
    みくさんの投稿

  • ハイブリッドならではのトルク感
    momongaさんの投稿

  • 見事にISとLSの中間
    Rouge RX-7さんの投稿

この試乗レポート筆者のプロフィール

    • N55B30A さん

      検定ベストスコア: 75 点

      ランキング: 61位

  • 「Driving Pleasure」を感じることを生き甲斐とし、日々楽しくすごしている、単なる車好きです! セダン、クーペ、SUV等、色々な車の試乗記を書いていきたいと思いますので、皆さん、「参考になった」チェックを宜しくお願いしますね!

    投稿者情報

     都道府県:東京都
     年齢:30代
     性別:男性
     職業:技術系
     家族構成 : 既婚・子供あり

新着カーソムリエレポート(毎日更新)