和風、洋風、記号…メーカーの熱い思いを受け、さまざまに命名される車たち。
その由来を探してみました。
更新日:2014/12/24 作成者:タージリンさん
英語やドイツ語など、さまざまな言語から命名しているトヨタ。
そんな中、写真のSAIは日本語が由来で「才」や「彩」を意味するとの事です。
トヨタの創立75周年を記念したサイトでは、レクサス車の車名も解説されています。
関連記事
英語で「軽快にかわす」という意味のジューク。俊敏なイメージとして命名されたそうです。
この他、現行の車種については日産のページにて確認可能です。
関連記事
N-ONEは1967年に誕生した「N360」をモチーフにしており、「N360」の直系という意味合いを込めて命名されたそうです。
他のホンダ車名の由来は、下記のサイトにて解説されています。
関連記事
アテンザは、イタリア語で注目を意味する「アテンツィオーネ」が由来。名前通り、注目を集めるデザインですね。
外国語からの造語や、「RX-8」のように、頭文字をとったものが多く見られます。
関連記事
女医 渕脇レイナの新型車診察しちゃうぞ!~マツダ アテンザ編~
『”スバルの大いなる伝承”を引き継ぎながらも、次世代に先駆けた変革により、新たなツーリングカーの時代を切り拓く』という意味が込められているレヴォーグ。レガシィとの関連性も現れた車名です。
この他の車種も、「車種別Q&A」というページにて確認できます。
関連記事
スバル、新コンセプトの名称を「LEVORG(レヴォーグ)」に決定
キザシの由来は、日本語の「兆し」。何かが変るという気配を感じて欲しい、という願いが込められています。
英語を中心に、造語が元となることが多いようです。
関連記事
eKの由来はズバリ「いい軽」。非常にシンプルなネーミングです。
過去の車種を見ると、フランスにイタリア、スペインとラテン系由来の名前が多かったようです。
関連記事
女医 佐野真彩の新型車診察しちゃうぞ!~三菱 eKスペース編~
タントはイタリア語で「とても広い・たくさんの」という意味だそうです。日本語でも通じそうですね♪
他の車種も、「会社概況データブック」のPDFファイルにて確認することができます。
関連記事
会社概況データブック (ダイハツ公式サイトより PDFファイル)
ダイハツ 新型 タント・タントカスタム 試乗レポート/渡辺陽一郎
「幽霊」に「亡霊」と、変わった車名が多いロールス・ロイス。
幽霊のように静かという、車の特徴が元となっているのでした。
関連記事
名前の由来を知ることで、車を見る目も変わってきそうです。
2014/10/15 トリビア
なんでもあり!?海外のパトカー事情 (タージリンさん)2014/10/8 トリビア
【DESIGNER'S ROOM】あの車はどのようにしてデザインされたのか。(スバル編) (とりぴーさん)2014/10/8 トリビア
【日本にない日本車】日本車なのに日本で発売していない?!どうゆうこと? トヨタ編 (とりぴーさん)2014/10/29 トリビア
意外!? 実はあの車にもディーゼルがあった (タージリンさん)