まいまいさんのプラウディア の試乗レポート・評価

投稿日: 2015-05-23 16:13:22.0

  • 三菱
    プラウディア
    2012-07-01 00:00:00.0 発売
     

このクルマを一言で表すと?

  • まいまい

  • 三菱フラッグシップ

このクルマの評価

  • 総合評価

    3.3
  • 外観デザイン

    3.4

    インテリア

    3.3

    走りやすさ

    3.7

プラウディアについてのオススメポイント

  • プラウディアは、三菱のフラッグシップモデルです。でも、実際は、日産からフーガのOEM供給を受けている車で、グリルが縦のスリットになっていること以外はフーガとほぼ一緒です。ちなみに、ディグニティは日産シーマのOEMで、プラウディアのロングバージョンになります。

    プラウディアのおすすめポイントは、VIPカーの割りにはスポーティーで躍動感のあるルックスだということです。このジャンルはいかにも保守的な、威厳のある箱型セダンタイプが多いのですが、プラウディアはデザイン手法がスポーツカーっぽいです。特に横から見た姿は、ボリュームがあって、ロングノーズショートデッキのアメリカンスポーツカーのような形にも見えます。こういう若々しい雰囲気は、今までのVIPカーにはないタイプではないかと思います。

    インテリアの高級感だとか、走行性能、静粛性、実用性、サイズ感、そういった高級車として備えるべきものは、すべて備わっています。何も不満はありません。元々が日産だからなのもあって、どこかスポーティーな味わいああるのもいいなと思いました。

プラウディアについての不満な点

  • VIPカーなのに、運転しても楽しいとてもいい車です。気になるのは、やはりこれが三菱開発の車ではないということでしょうか。

プラウディアを運転した後の感想

  • 乗る前と乗った後、クルマのイメージは同じでしたか?
  • 運転後の感想について
  • 車そのものは高級車として本当に良くできています。だから、買って損はない車だとは思います。
    気になるのは、三菱エンブレムの車なのに、実は日産の車だというところでしょう。
    フラッグシップモデルは、そのメーカーの威信を賭けた、メーカーの顔となるべき車なはずなのですが、それが三菱の手によるものではないというのは、なんとも切ないです。
    OEMは場合によっては、利点以上の欠点が存在するので、こういう手法をユーザーがどうとらえているかが気になります。

プラウディア関連ページ

  • 三菱
    プラウディア
    2012-07-01 00:00:00.0 発売
     

この試乗レポートは参考になりましたか?

  • はい
  • はい
  • いいえ
  • いいえ
dummy 人中、 dummy 人の方がこの試乗レポートが参考になったと評価しています。

他のカーソムリエの プラウディア の試乗レポート・評価

  • 曲は角を制す
    両手にカピバラさんの投稿

  • 走りへのプライド
    B2-UNITさんの投稿

  • OEMでも個性あり
    くびとばさんの投稿

  • 静かな高級車
    yuiko mikamiさんの投稿

  • プラウディアの生きる道
    Luv U Tokiyoさんの投稿

  • 梅辰夫人じゃなくてプラウディア
    日本人で良かったさんの投稿

  • 三菱フーガ
    aduma112さんの投稿

  • OEMの寂しさ
    パン君さんの投稿

  • 最高級三菱フーガ
    自動車研究員さんの投稿

  • 三菱フーガ
    ファ爺さんの投稿

  • 日産フーガのOEM車
    kazuさんの投稿

  • クジラフーガ
    LEXUS ISF オーナーさんの投稿

  • 艶やかな高級車
    みくさんの投稿

  • 三菱wikiプラペディア(^^)
    遠藤友信さんの投稿

  • 三菱エンブレムはいかが?
    Rouge RX-7さんの投稿

この試乗レポート筆者のプロフィール

    • まいまい さん

      検定ベストスコア: 71 点

      ランキング: 25位

  • 昔から車が大好きで、趣味はディーラー巡りとドライブ。気になる車が出るとすぐ試乗して情報収集してます。お役に立てられれば幸いです。 どうぞよろしくお願いします。

    投稿者情報

     都道府県:静岡県
     年齢:40代
     性別:男性
     職業:営業・企画系
     家族構成 : 既婚・子供あり

新着カーソムリエレポート(毎日更新)